解決事例 | 高の原法律事務所(奈良弁護士会所属)

離婚の解決事例画像

解決事例

離婚

弁護士が夫の偽造離婚届を無効にし、給料を差し押さえて滞納婚姻費用・財産分与を獲得した事例

Dさんは、結婚後2人の娘にめぐまれましたが、次第に夫との関係が悪化し、家庭内別居の状態となり、夫は暴力的になっていきました。
 
Dさんは、そんな生活に耐えきれず、娘2人を連れて別居しました。しばらくは夫のキャッシュカードで生活をしていましたが、夫がキャッシュカードを使えなくしたため、Dさんは生活費がなくなり、たちまち生活に困りました。そこで、Dさんは裁判所に婚姻費用分担の申立をし、月10万5000円の支払いを認める決定が下されました。しかし夫から支払いがされなかったため、Dさんは裁判所に履行勧告を申立、ようやく支払いを受けました。
 
しかし、その後は婚姻費用の支払いがなく、夫からはDさんに頻繁に離婚届の用紙が送られてくるようになりました。

Dさんは、介護の資格をとり、介護スタッフとして仕事をするようになって、徐々に将来に向けて離婚を考えるようになりました。
そのような矢先、夫がDさんの署名・押印を偽造して、勝手に離婚届を役所に提出して受理されてしまいました。
 
驚いたDさんは、すぐに弁護士に相談に行き、徹底した法的手段を求めました。
弁護士は、すぐに夫の住む自宅マンションを仮差押した上で、離婚無効の調停申立を行い、滞納婚姻費用について夫の給料を差押えしました。
 
夫側は、調停で離婚届の偽造を認め、いったん離婚は無効になり(婚姻状態に戻り)、改めて離婚調停を行いました。一方で、夫の給料から滞納分の婚姻費用の回収を続けました。
 
離婚調停では、財産分与の話し合いを行い、Dさんは夫の将来の退職金も含めた形で750万円の財産分与を受け、年金分割もしてもらうという内容で、3回目の期日で調停が成立しました。
 
Dさんは、給料差押えで滞納婚姻費用を全額回収でき、多くの財産分与を受けることができました。弁護士に依頼したことで、適正な形で離婚をすることができ、Dさんは本当に満足されました。現在、Dさんは仕事をがんばって続けています。

ひとりで悩まずにまずはご相談ください
0742-81-3677 相談予約はこちら、24時間受付中